
1: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 12:59:20.277 ID:wHgUFOzG0
地震がない
火山の噴火もない
これな
火山の噴火もない
これな
2: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 12:59:42.651 ID:LfJ2EEPU0
空気もない
3: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 12:59:52.999 ID:2/AHSD6Ld
ラジオもない
5: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:00:12.259 ID:c3Z4+Nms0
デメリットのほうが大きすぎる
7: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:00:21.770 ID:pE3CxC+Mr
テレビもねぇ!
8: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:00:23.452 ID:P/Fg2VuTr
ヒトラー住んでるじゃん
9: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:00:30.062 ID:+CVbGg0HK
おらこんな星ィやだ~
10: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:00:35.058 ID:3foHFxxh0
水も無い
13: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:01:26.612 ID:+EYJwPKX0
体重が軽くなる
14: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:01:55.798 ID:VEiDzdA86
俺月に土地持ってるし!
15: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:02:08.980 ID:EzU/fpiR0
大気が無いから摩擦で燃えず石(隕石の破片)の雨が定期的に降ってくる
28: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:06:46.345 ID:dTXWpyzu0
>>15
これ
たとえネジサイズでも燃え尽きることなく超スピードで落ちてくるから下手したら直撃で死ぬ
これ
たとえネジサイズでも燃え尽きることなく超スピードで落ちてくるから下手したら直撃で死ぬ
33: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:08:46.314 ID:wHgUFOzG0
>>28
そんな雷が当たるみたいな何万文の一の確率で隕石当たらんやろw
そんな雷が当たるみたいな何万文の一の確率で隕石当たらんやろw
40: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:10:38.394 ID:dTXWpyzu0
>>33
地球にも頻繁に入ってきてるけどただ燃え尽きてるだけなんだが?
それこそネジサイズなんて流れ星にすら見えないからね
雷以前に雨レベルで降ってるよ
地球にも頻繁に入ってきてるけどただ燃え尽きてるだけなんだが?
それこそネジサイズなんて流れ星にすら見えないからね
雷以前に雨レベルで降ってるよ
16: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:02:17.197 ID:NrZQe2V+d
太陽フレア浴びるけどな
17: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:03:05.506 ID:Ds3Z8ckid
地球がキレイだと実感できる
18: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:04:02.508 ID:dWL0tp6F0
すぐ死ねる
19: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:04:04.905 ID:ttTSo8xEp
うさぎさんがつきたてのお餅をごちそうしてくれる
25: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:05:52.526 ID:s3BsX4X80
重力制御が実現しない間は無理
26: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:06:28.357 ID:wHgUFOzG0
ずっと太陽光が照らしてるのでずっと明るい
35: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:09:22.488 ID:1GPZ7Nqr0
>>26
ずっと照らすなんてありえないぞ
月も自転しているから昼夜あるし
日食じゃ済まないくらい地球が陰になることもある
ずっと照らすなんてありえないぞ
月も自転しているから昼夜あるし
日食じゃ済まないくらい地球が陰になることもある
34: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:08:58.505 ID:vR/9kUxY0
ネット飛ばせるの?
47: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:16:51.941 ID:wHgUFOzG0
>>34
電波は一光年先の星にも飛ばせる
電波は一光年先の星にも飛ばせる
53: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:22:12.091 ID:1GPZ7Nqr0
>>47
他のノイズ多すぎるから解読不能だし
無事読める形で届いても返ってくるのに2年だな
エラーチェックだの相互接続だのありきの信頼性の高い通信も無理っていう話を言ってもなあ
他のノイズ多すぎるから解読不能だし
無事読める形で届いても返ってくるのに2年だな
エラーチェックだの相互接続だのありきの信頼性の高い通信も無理っていう話を言ってもなあ
59: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:40:48.443 ID:wHgUFOzG0
>>53
光速=電波の速度だと思ってる?
光速=電波の速度だと思ってる?
60: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:43:33.347 ID:1GPZ7Nqr0
>>59
え?
え?
61: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:44:39.698 ID:zSOe9GTMa
>>59
え?そうだろ?
え?そうだろ?
73: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 14:05:35.800 ID:+CVbGg0HK
>>59
光=電磁波(電波、赤外線、可視光線、紫外線、X線、ガンマ線)
光=電磁波(電波、赤外線、可視光線、紫外線、X線、ガンマ線)
77: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 14:10:41.402 ID:wHgUFOzG0
>>73
速度じゃなくて波長っていえば分かりやすかったかな
速度じゃなくて波長っていえば分かりやすかったかな
78: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 14:11:44.641 ID:zSOe9GTMa
>>77
速度と波長は全く違うものだよ
速度と波長は全く違うものだよ
36: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:09:42.979 ID:MsWQpd04r
水の壁がないと被爆するぞ
45: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:14:03.180 ID:1GPZ7Nqr0
大気もほぼないから
昼は熱い夜は寒い
それも人が住めないレベルでの温度だな
110~-170℃で推移か
昼は熱い夜は寒い
それも人が住めないレベルでの温度だな
110~-170℃で推移か
49: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:18:47.653 ID:wHgUFOzG0
>>45
宇宙服着れば住めるだろうよ
宇宙服着れば住めるだろうよ
51: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:19:18.990 ID:cNOl4xyqM
NASAと他の企業の公開してる月の環境、計測データが違ってるとかいう与太話好き
52: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:21:01.709 ID:MsWQpd04r
地球ほど引力は強くないだろ
地球向いてる方ならそこまで隕石ないんじゃない
地球向いてる方ならそこまで隕石ないんじゃない
64: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:49:22.772 ID:wHgUFOzG0
>>52
地球向いてるほうに隕石がないんじゃなくて地球に向いてる「時」隕石がないってだけ
地球向いてるほうに隕石がないんじゃなくて地球に向いてる「時」隕石がないってだけ
67: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:56:52.152 ID:zSOe9GTMa
>>64
いや今地球を向いてる面はずっと地球を向いてるんだが
同期してるんだが
いや今地球を向いてる面はずっと地球を向いてるんだが
同期してるんだが
71: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 14:05:07.929 ID:wHgUFOzG0
76: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 14:10:24.488 ID:+T0lq6/w0
>>71
え?もしかして、お前光が当たってる方が表だと思ってるの?
え?もしかして、お前光が当たってる方が表だと思ってるの?
75: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 14:10:24.033 ID:zSOe9GTMa
>>71
それじゃあ理解できないよ
月の公転しか考えてないじゃん
現にお前が理解してないし
自転と公転の同期でググれ
それじゃあ理解できないよ
月の公転しか考えてないじゃん
現にお前が理解してないし
自転と公転の同期でググれ
54: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:25:28.845 ID:NrZQe2V+d
引力弱いから骨が弱くなる
66: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:53:17.369 ID:KzrJmptg0
月の裏側グロすぎやろ…
68: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 13:57:44.659 ID:wHgUFOzG0
>>66
ハスコラだから見るのやめとけ
ハスコラだから見るのやめとけ
69: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 14:01:42.078 ID:pCs9yiMG0
83: 名前をおもちでないようです 2016/12/16(金) 15:54:18.292 ID:2dt+oUOJM
地下数百mに住まないと色々無理げ
そして地球からマスドライバーでバンバン資材投げ込まないと
化学ロケットだけで大量に水は運べない
そして地球からマスドライバーでバンバン資材投げ込まないと
化学ロケットだけで大量に水は運べない
1001:名前をおもちでないようです 2036/13/01(餅) 00:00:00 ID:omochichannel.com

火星人とかは聞くけど月人って聞かんな。