1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:08:50.138 ID:7FdlOJnX0
五行・・・「木(木行)」、「火(火行)」、「土(土行)」、「金(金行)」「水(水行)」
四元素・・・「土(地)」、「水」、「空気(風)」、「火」
四元素・・・「土(地)」、「水」、「空気(風)」、「火」
五行思想
五行思想(ごぎょうしそう)または五行説(ごぎょうせつ)とは、古代中国に端を発する自然哲学の思想。万物は木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという説である。 また、5種類の元素は「互いに影響を与え合い、その生滅盛衰によって天地万物が変化し、循環する」という考えが根底に存在する。 西洋の四大元素説(四元素説)と比較される思想である。
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/五行思想
四元素
四元素(よんげんそ ギリシア語: Τέσσερα στοιχεία)説は、この世界の物質は、火・空気(もしくは風)・水・土の4つの元素から構成されるとする思想である。四元素は、日本語では四大元素、四大、四元、四原質ともよばれる。古代ギリシア・ローマ、イスラーム世界、および18~19世紀頃までのヨーロッパで支持された。古代インドにも同様の考え方が見られる。中国の五行説と類比されることも多い。
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/四元素
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:09:44.486 ID:LZZCL51U0
よくわからん
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:11:49.529 ID:7FdlOJnX0
>>5
五行は東洋、四元素は西洋って感じかな
青龍白虎とかいわれてるのは五行
ウンディーネシルフとかいわれてるのは四元素
五行は東洋、四元素は西洋って感じかな
青龍白虎とかいわれてるのは五行
ウンディーネシルフとかいわれてるのは四元素
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:09:49.437 ID:4/NIeYwD0
五行相克とか言いたいから五行
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:10:14.884 ID:LxbzHjyBr
5は風がないのが痛いよな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:10:48.343 ID:ms5o3Cpr0
大差ねえじゃん
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:13:24.076 ID:7FdlOJnX0
>>8
力関係が異なる
力関係が異なる
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:13:42.874 ID:wcBmR+z7K
風水に使われる五行は中国の地形が基準になっているため欧州や南半球では意味をなさない
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:15:59.143 ID:7FdlOJnX0
テイルズは四元素に基づいてたっけ
>>11
アニメやゲームではそのへん完全に無視されてるけどね
>>11
アニメやゲームではそのへん完全に無視されてるけどね
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:15:33.459 ID:0D1a8Sci0
陰陽五行思想を理解しておられないと見える
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:17:07.590 ID:dviUPDAf0
5行は安定だっけか?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:21:26.907 ID:b0A+3lARa
エアリアは強い
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:21:57.426 ID:7FdlOJnX0
五行だと「土」は「水」に強く、「木」に弱い
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:24:49.531 ID:7FdlOJnX0
東洋魔術VS西洋魔術
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:25:56.225 ID:0D1a8Sci0
五行は当時の科学であって魔術的要素は皆無だぞ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:27:31.893 ID:dviUPDAf0
水が風を呼び
風は火を踊らせる

風は火を踊らせる

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:31:15.254 ID:bTsk164O0
四元素のほうがシステムとして整ってるし、学びやすい気がする
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:32:59.306 ID:aBSxbCQU0
無属性の破壊することに特化した魔法で
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:35:46.898 ID:dviUPDAf0
五行自体は強いとかじゃないからな
土生金 金生水 水生木 木生火 火生土
土克水 水克火 火克金 金克木 木克土
土生金 金生水 水生木 木生火 火生土
土克水 水克火 火克金 金克木 木克土
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:37:55.890 ID:bTsk164O0
五行思想を基にした魔術体系ってなんか人を呪い殺したりばかりしてるイメージ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:38:30.485 ID:gMZqyMcM0
なんで五行なのに四神なの
何がハブられてんの
何がハブられてんの
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:38:52.798 ID:0D1a8Sci0
>>27
黄龍

黄龍

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:39:19.269 ID:gMZqyMcM0
>>29
なんでそのきいたことないやつはぶられてんの
いじめ?
なんでそのきいたことないやつはぶられてんの
いじめ?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:42:48.138 ID:0D1a8Sci0
>>31
日本人の感覚では方位とは東西南北で完結してるから
日本人の感覚では方位とは東西南北で完結してるから
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:38:32.455 ID:7FdlOJnX0
五行を魔術的に扱ってるアニメやゲームは少なくないと思うんだけどな・・・
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:40:25.651 ID:gMZqyMcM0
なんで真ん中が糞地味な土なの
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:42:48.138 ID:0D1a8Sci0
>>33
土気の性質は物事を繋ぎ止めるというものだから
季節でも土用は春夏秋冬を繋げてるでしょ
土気の性質は物事を繋ぎ止めるというものだから
季節でも土用は春夏秋冬を繋げてるでしょ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:42:58.599 ID:gMZqyMcM0
黄色のくせに金じゃないのもなんで
変なの!
変なの!
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:45:12.429 ID:0D1a8Sci0
>>37
金はゴールドじゃなくて金属だぞ
金はゴールドじゃなくて金属だぞ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:44:19.884 ID:bTsk164O0
>>37
そんな変な思想は捨てて四元素の世界に来よう
そんな変な思想は捨てて四元素の世界に来よう
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:45:50.928 ID:7FdlOJnX0
サガシリーズとかで五行に基づいた術が出てくることはある
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:46:45.859 ID:7FdlOJnX0
基本に忠実かは微妙だけど
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:47:16.144 ID:7FdlOJnX0
玄武は水でしょ?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:48:05.352 ID:76BPeylLa
闇についで光も実装予定だが
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:49:37.847 ID:bTsk164O0
八卦図が2通りあるのがそもそもの混乱の元だと思う


49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:50:57.495 ID:/ARq4Nlta
麒麟なら聞いた事あるだろ?


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:51:45.247 ID:gMZqyMcM0
>>49
獣じゃん
獣じゃん
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:51:25.895 ID:gMZqyMcM0
結局四元素でしかできないことと五行でしかできないことって何なの
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:53:07.418 ID:0D1a8Sci0
>>50
五行は調整するだけ
何かを倒すとか消すとかは基本的に無理
五行は調整するだけ
何かを倒すとか消すとかは基本的に無理
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:54:36.265 ID:gMZqyMcM0
>>53
たき火を調整して5兆度にするとか?
たき火を調整して5兆度にするとか?
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:58:19.847 ID:0D1a8Sci0
>>55
ちょっと違う
火自体を強化するというよりは火を強めてくれる木気を強化する(木生火)
結果的に火が強くなるのは確かだけども
ちょっと違う
火自体を強化するというよりは火を強めてくれる木気を強化する(木生火)
結果的に火が強くなるのは確かだけども
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:59:31.250 ID:gMZqyMcM0
>>62
木気マスターが木気をすごい強化すると結果的に5兆度にできるの?
木気マスターが木気をすごい強化すると結果的に5兆度にできるの?
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 21:00:51.564 ID:0D1a8Sci0
>>62
自己レスで補足するけど
要するに薪をせっせと放り込んで火の勢いを強めているだけであって
少なくとも近代以前の五行が魔術的な世界観の概念でないことは読み取れると思う
自己レスで補足するけど
要するに薪をせっせと放り込んで火の勢いを強めているだけであって
少なくとも近代以前の五行が魔術的な世界観の概念でないことは読み取れると思う
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 21:02:02.317 ID:gMZqyMcM0
>>65
つまり五行をマスターすると薪を放り込むスキルがあがるということ?
いらんわ
つまり五行をマスターすると薪を放り込むスキルがあがるということ?
いらんわ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 21:04:52.515 ID:0D1a8Sci0
>>66
うん
他に関してもたとえば土克水は「土嚢で水をせき止める」だったり金克木は「金属で木を切り倒す」だったりごく当たり前のことばっかり
そうした関係性を木火土金水そのものだけじゃなくて世界の様々な物事に適用できるんじゃね、っていうだけの話
うん
他に関してもたとえば土克水は「土嚢で水をせき止める」だったり金克木は「金属で木を切り倒す」だったりごく当たり前のことばっかり
そうした関係性を木火土金水そのものだけじゃなくて世界の様々な物事に適用できるんじゃね、っていうだけの話
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 21:02:43.975 ID:bTsk164O0
>>66
こっち来てアブラメリンの秘術やろうぜ!
こっち来てアブラメリンの秘術やろうぜ!
術士アブラメリンの聖なる魔術の書
『術士アブラメリンの聖なる魔術の書』(The Book of the Sacred Magic of Abramelin the Mage)は、天使や悪魔を呼出しさまざまな願いを叶える方法を記した魔術書グリモワールのひとつ。ドイツ語原題は Buch Abramelin で、『アブラメリンの書』、或いは単に『アブラメリン』とも略称される。
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/術士アブラメリンの聖なる魔術の書
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 21:05:22.687 ID:gMZqyMcM0
>>69
半年ニートしろって書いてあった
無理
半年ニートしろって書いてあった
無理
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:55:14.107 ID:bTsk164O0
>>50
四元素体系マスターすると召喚魔法が使える
四元素体系マスターすると召喚魔法が使える
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:56:25.594 ID:gMZqyMcM0
>>57
水の力でクトゥルフ呼び出せるの?
水の力でクトゥルフ呼び出せるの?
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:59:10.492 ID:B7ZQ7CJE0
>>59
「サラマンダー」「シルフ」「ウンディーネ」「ノーム」のことじゃない?
「サラマンダー」「シルフ」「ウンディーネ」「ノーム」のことじゃない?
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:57:32.130 ID:FRie8g9L0
>>57
五行も四神と黄龍を召喚できることにしよう
稀に黄龍じゃなくて麒麟が召喚される
五行も四神と黄龍を召喚できることにしよう
稀に黄龍じゃなくて麒麟が召喚される
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:52:35.726 ID:7FdlOJnX0
書籍によっては中央に黄龍ではなく麒麟を据える場合もある云々
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:53:45.962 ID:lzsIN3H8d
陰陽五行って東洋医学だっけ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:55:06.631 ID:0D1a8Sci0
>>54
現代で言う自然科学すべて
現代で言う自然科学すべて
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:55:34.144 ID:dviUPDAf0
風水ってのは長く繁栄する家建てるためのもんで
家を土(不動の物)とおいて北に山東に川南に池西に道がいいよってやつだな
でそれぞれに役職振り分けて北玄武東青龍南朱雀西白虎中黄龍
ってわけだ
家を土(不動の物)とおいて北に山東に川南に池西に道がいいよってやつだな
でそれぞれに役職振り分けて北玄武東青龍南朱雀西白虎中黄龍
ってわけだ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 20:57:14.650 ID:PGaOu+pKd
雷を使いたいんだが?
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 21:02:15.474 ID:biV0yTv60
そういえば、四大元素に「エーテル」をくわえて五大元素とする説もあったね
でも、「エーテル」がどういうものなのかよくわからんわ
でも、「エーテル」がどういうものなのかよくわからんわ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 21:02:22.422 ID:dviUPDAf0
簡単に言うと火事が多いから木を減らして(木生火減衰)水増やして(水克火増生)安定させようかってことだな
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 21:07:17.949 ID:YaFb3NZsd
宿曜道の九曜二十八宿で
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/20(火) 21:09:14.418 ID:6intbKSN0
ファンタジーアニメやRPGで魔術っぽく扱われてる五行は五行に詳しい人が見たら「こんなん五行じゃねーよ」ってなるのかな
1001:名前をおもちでないようです 2036/13/01(餅) 00:00:00 ID:omochichannel.com

陰陽五行とは別なのか。
>>60
雷は五行の木に入る。
ところで七曜は?
七曜は木火土金水に「陽」と「陰」
↓ ↓
日 月