1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:55:40.44 ID:+90Tf/Ry0
kuma ?@KUMA5364
◆マダラコウラナメクジ。北海道に近年入ってきた大型の外来のナメクジ。
夜の円山の登山道はコイツに席捲されていた。コイツが通った跡は、
カタツムリよりも強力な粘液の跡がぬらぬらと続いている。
生態系への影響は不明だけど、ちょっと異様な光景。
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:56:20.37 ID:vJmrr/EJa
つよそう
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:56:40.92 ID:aK+svl5v0
はい寄生虫
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:56:42.12 ID:SnLdx+hbp
かわE
6: あ か ま る 2016/08/12(金) 19:57:00.16 ID:mguab4QL0
ふしぎなかんじ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:57:02.04 ID:OguuvZHh0
越冬できんやろ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:57:04.70 ID:sqSrdWXb0
どっから来たんや
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:57:43.10 ID:J/hQ19ca0
普通のナメクジよりかっこええやん
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:57:54.76 ID:2hIssqSx0
これ食べたらナメクジになるやつだろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:58:31.58 ID:jaum3SIhp
ナメクジらしいナメクジやな
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:58:34.22 ID:zuJMfQ820
広島なら貴重なタンパク源
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:59:03.97 ID:jaum3SIhp
>>12
ほとんど水分でタンパク質ないで
ほとんど水分でタンパク質ないで
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:03:44.25 ID:Ar7hVN8R0
>>12
ナメクジは食えないことで有名やぞ
海外の虫食い民でもナメクジ食ってるの見たことないやろ
ナメクジは食えないことで有名やぞ
海外の虫食い民でもナメクジ食ってるの見たことないやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:58:39.45 ID:q0Hyf4fVa
エレキングみたい
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:58:54.93 ID:7d8GjzLv0
ナメクジでも席捲できる北の大地wwwwwww
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:59:15.82 ID:rZ3LgfWQ0
絶対毒持ってる
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:59:17.25 ID:hoo6t8jtd
かわいくね?
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:59:19.28 ID:xyu26DPt0
ナメクジとかおってもええこと一切ないやろ
死滅してどうぞ
死滅してどうぞ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 19:59:27.22 ID:+nyLN8Yu0
どこからきたん
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:00:25.77 ID:/vfAKoH30
ナメクジは可愛いみたいな風潮
カタツムリのおこぼれ貰ってるだけで普通にみたらムカデと同レベルにキモいぞ
カタツムリのおこぼれ貰ってるだけで普通にみたらムカデと同レベルにキモいぞ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:03:33.65 ID:mdol8XVO0
>>21
カタツムリもキモいゾ
カタツムリもキモいゾ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:00:26.92 ID:Nq6vdHMi0
これ、札幌の山林で結構見かけるけど、外来だったのか
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:00:32.26 ID:fdtxshTr0
前に見た蛾のほうがキモ買ったわ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:00:34.96 ID:4FnOu6lb0
ツブ貝みたいやん
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:00:36.35 ID:J/hQ19ca0
ナメクジって敵おるんか?
まずそうやし誰も食べなさそう
まずそうやし誰も食べなさそう
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:01:43.30 ID:RtYyA09h0
>>25
コウガイビル
カエル
コウガイビル
カエル
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:02:14.88 ID:7d8GjzLv0
>>25
ムツゴロウさん食ってたやん
ムツゴロウさん食ってたやん
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:00:39.33 ID:FTSvuroA0
蛇やんけ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:01:26.00 ID:QVtTi61K0
ウミウシやん
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:01:51.00 ID:pkNAfyby0
ダークソウルにいそう
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:07:22.44 ID:jCziDGqg0
>>29
でもんずやぞ
でもんずやぞ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:02:02.31 ID:ZSlsQ+BOH
塩かけたらええやん
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:02:11.88 ID:rrqzflSE0
ナメクジキモすぎる
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:02:39.99 ID:D+v76PHz0
塩撒いて全部殺したい
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:03:03.49 ID:g1wXFS0ha
ジャンボタニシみたいに農害にならんのか
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:03:47.07 ID:7bI14O2J0
大阪のオバハンと似たファッションセンス
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:04:02.74 ID:D22ZTczQ0
これ30年前にもおったで
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:04:07.11 ID:KnlB3YcY0
歯ごたえよさそう
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:05:14.97 ID:CsLFhD+Z0
焼いて食うとうまいぞ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:05:24.83 ID:ZtPcdoIM0
こんなん食ったら絶対変な病気になるやん
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:05:51.28 ID:nS4FPBV50
はいロイコクロリディウム
ロイコクロリディウム
ロイコクロリディウム(学名:Leucochloridium)は吸虫の属の一つで寄生虫。レウコクロリディウムとも。カタツムリの触角に寄生してイモムシのように擬態し、だまされた鳥がこれを捕食し、鳥の体内で卵を産み、鳥の糞と共に卵が排出され、その糞をカタツムリが食べて再びカタツムリに侵入する。
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/ロイコクロリディウム
ロイコクロリディウムの動画(ちょっと閲覧注意)
https://www.youtube.com/watch?v=FmaMVopgh2A
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:06:33.64 ID:z++DhPGra
エレキングの幼虫やん
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:07:02.32 ID:P+vc1QvIa
エスカルゴとナメクジってなにが違うん
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:07:23.00 ID:0NSENr830
ウミウシ?アメフラシだったかな?
軟体動物に模様があると毒があるように見えてスゴイ嫌
軟体動物に模様があると毒があるように見えてスゴイ嫌
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:07:39.06 ID:p2Dn2Z5R0
毒あるで
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/12(金) 20:07:52.58 ID:lvgQXOd00
エレキング実在したんか