1: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:48:03.052 ID:X4glgFUT0
そもそも殺しをしなきゃいい気がしないでもないけど
ハーグ陸戦条約
ハーグ陸戦条約(ハーグりくせんじょうやく)は、1899年にオランダ・ハーグで開かれた第1回万国平和会議において採択された「陸戦ノ法規慣例ニ関スル条約(英: Convention respecting the Laws and Customs of War on Land, 仏: Convention concernant les lois et coutumes de la guerre sur terre)」並びに同附属書「陸戦ノ法規慣例ニ関スル規則」のこと。1907年第2回万国平和会議で改定され今日に至る。ハーグ陸戦協定、ハーグ陸戦法規などとも言われる。
交戦者の定義や、宣戦布告、戦闘員・非戦闘員の定義、捕虜・傷病者の扱い、使用してはならない戦術、降服・休戦などが規定されているが、現在では各分野においてより細かな別の条約にその役割を譲っているものも多い。
日本においては、1911年(明治44年)11月6日批准、1912年(明治45年)1月13日に陸戰ノ法規慣例ニ關スル條約として公布された。他の国際条約同様、この条約が直接批准国の軍の行動を規制するのではなく、条約批准国が制定した法律に基づいて規制される。
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハーグ陸戦条約
2: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:48:22.889 ID:CSy5mIjD0
クラスター爆弾とかな
クラスター爆弾
クラスター爆弾(クラスターばくだん、英語: cluster bomb)は、容器となる大型の弾体の中に複数の子弾を搭載した爆弾である。クラスター弾、集束爆弾(しゅうそくばくだん)とも呼ばれ、昔は親子爆弾とも呼ばれた。
主に航空機や地対地ロケット弾、砲弾などに搭載される。通常の空対地爆弾とほぼ同サイズのケースの中に、小型爆弾や地雷で構成される数個-数百個の子弾を内蔵する。このケースが発射、投下の後に空中で破裂することで子弾を散布し、多数の小規模な爆発を引き起こすなどして広範囲の目標に損害を与える。 子弾1つは小型の爆発物であり、鉄筋コンクリートビルやトーチカのような強固な建造物に対する破壊力は低いが、一度の投下で広範囲に散布できるため、単弾頭の航空爆弾より広い範囲に被害を与え、面制圧兵器として使われる。
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/クラスター爆弾
3: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:48:37.154 ID:DA1Ush/K0
お前いいやつだろ
4: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:49:13.032 ID:ZmTYbPMOa
やけになった北朝鮮が全世界に核爆弾投下して地球は終わる
8: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:50:48.574 ID:3RomI1PI0
>>4
北朝鮮じゃなくても保有国はヤケになったら使うだろ
北朝鮮じゃなくても保有国はヤケになったら使うだろ
5: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:49:27.117 ID:tmdwKbV/0
人を殺す道具で非人道的な道具だから禁止って言われてもな
6: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:50:17.122 ID:6nwkjYJAa
殺したいわけじゃないし
7: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:50:35.377 ID:1eVK/mpa0
何㌧以上の戦艦は何隻までとかアホかと思うわ
9: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:51:49.428 ID:vphgzsAGd
俺も子供の頃は戦争ってどんな手段でもつかって気に入らない相手の国をボッコボコして言うこと聞かせるみたいな物だと思ってたんだけど
ある程度大人になって世界を知ると「あ~なるほどね、戦争ってそういうもんか~ハイハイ」ってなるよな
ある程度大人になって世界を知ると「あ~なるほどね、戦争ってそういうもんか~ハイハイ」ってなるよな
10: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:53:12.206 ID:/Np90Zqr0
クレイモアってまだイケるんだっけ?
11: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:53:35.997 ID:hR9jbqUm0
ジャンケンじゃだめなの?
13: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:54:54.188 ID:AcpcP1v9d
炭疽菌
14: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:55:40.690 ID:hPgEqq6ea
将棋とかでいいじゃん
15: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:55:47.621 ID:JMLtkeFMa
戦争にルールなんて無いとか言うけど割りと雁字搦め
16: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:58:37.168 ID:81ym4cVQ0
ゲームなんだからそりゃルールはあるだろ
100年以内は確実だし早けりゃ50年以内にスタートボタン押されるだろうな
100年以内は確実だし早けりゃ50年以内にスタートボタン押されるだろうな
17: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:58:52.560 ID:DXAzlMqwM
最終的にはFPSでやるよ
18: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 01:59:29.250 ID:yQkN6Xqc0
なんでルールあるの
19: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 02:00:37.630 ID:jLgHZVsZd
>>18
そうしないと絶滅するレベルの兵器使っちゃうし、その土地自体が死ぬ場合もあるから
そうしないと絶滅するレベルの兵器使っちゃうし、その土地自体が死ぬ場合もあるから
20: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 02:00:39.678 ID:tmdwKbV/0
>>18
ルールができる前のヨーロッパの戦争とか考えればわかる
ルールができる前のヨーロッパの戦争とか考えればわかる
21: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 02:01:32.167 ID:Z5YSbrcF0
皆殺しにして土壌汚染した所で何の得もないからな
22: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 02:02:32.878 ID:j/gZGo3t0
サッカーで決めればいいのに
23: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 02:08:08.529 ID:yQkN6Xqc0
土壌汚染は避けたいってのは理解できるけど鬼畜敵兵は皆殺しにしたいって思うもんじゃないの?
30: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 02:14:00.027 ID:Z5YSbrcF0
>>23
皆殺しにしたら金取れないじゃん
皆殺しにしたら金取れないじゃん
24: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 02:08:37.993 ID:bv5Q67UV0
ルール破ったらどうなるの
25: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 02:11:48.483 ID:ptHBXSWh0
>>24
虐められる
虐められる
26: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 02:12:12.819 ID:1eVK/mpa0
相手も破るようになって泥沼
27: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 02:13:29.292 ID:E5yLCFc+0
戦艦とかの保有数制限とかはお互いに制限しないと冷戦の確保有数見たいに
無尽蔵に膨れ上がると軍事費で国家破産する
無尽蔵に膨れ上がると軍事費で国家破産する
31: 名前をおもちでないようです 2016/10/30(日) 02:26:11.149 ID:OJMMuErR0
やっぱ戦争はトランプゲームで勝敗を決めるべき
大富豪あたりが盛り上がるしいいだろ
大富豪あたりが盛り上がるしいいだろ
1001:名前をおもちでないようです 2036/13/01(餅) 00:00:00 ID:omochichannel.com

命あっての物種だ。

勝てば官軍。