1: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:26:40.86 ID:I65ai8sq0● BE:264168779-2BP(2000)
教会で26人死亡の悲劇「祈りは無駄なのか」 銃乱射受けネットで議論
たとえ祈っても、クリスチャン、しかも日曜日に教会で礼拝をささげているクリスチャンの命を守ることができないのであれば、神に祈ることは無駄なのか――。
米テキサス州サザーランドスプリングスの教会で26人が死亡する銃乱射事件が発生した後、ソーシャルメディア上でそんな議論が起こり、著名な牧師たちも応答した。
事の発端は、名作映画「スタンド・バイ・ミー」(1986年)や米テレビドラマ「新スタートレック」などに出演したことで知られる米国人俳優ウィル・ウィトン氏(45)のコメントだった。
事件を受け、カトリック信徒であるポール・ライアン米下院議長(共和党)は犠牲者や遺族のために祈りをささげたが、ウィトン氏はツイッターに次のような批判的なコメントを投稿した。
「殺害された犠牲者たちは教会にいた。もし祈りで何かが起こったのであれば、彼らはまだ生きていたはず。役に立たない野郎だ」
この投稿の後、批判があったこともあり、ウィトン氏は謝罪し、信仰を持つ人々の気分を害そうとしたのではなく、銃規制に対する法的措置の欠如を非難したものだったと、自身の投稿の意図を説明した。
「宗教や信仰について話しているのではないんです。銃による暴力に何も取り組まないその下院議長について話しているんです」
「本当の信仰者の皆さん、僕は皆さんに耳を傾けています。僕はポール・ライアンが銃による暴力に対処することを拒否したことで怒っているのですが、皆さんを侮辱してしまったことは謝罪します」
しかし、ウィトン氏の当初の意図とは別に、この投稿がきっかけとなり、祈りの有効性に関する議論が広がることになった。
米最大のプロテスタント教団である南部バプテスト連盟のロ二ー・フロイド前議長(クロス・チャーチ主任牧師、アーカーソン州)は、この疑問に応え、クリスチャンポストに次のように語った。
「この堕落した世界では、悪霊が猛威をふるうとき、良いことだけが起こるのではありません。しかし、私たちの信仰と希望は神のみにかかっています。私たちが祈るとき、私たちは神に力を求め、神に頼っています。
私たちが祈らないとき、私たちは自分自身に頼ることを選び、それは常に不信仰に導きます」
http://www.christiantoday.co.jp/articles/24773/20171114/is-prayer-useless.htm
3: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:27:25.50 ID:qkueJUH80
試練かも知れん
438: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 10:25:19.52 ID:fFHQqrjX0
>>3
それで合ってる
日本への原爆もキリスト教徒にとっては試練だと大統領が公式発表してたしな
それで合ってる
日本への原爆もキリスト教徒にとっては試練だと大統領が公式発表してたしな
4: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:27:56.93 ID:nDksTdCi0
逆だろ
死の恐怖を誤魔化す手法が宗教なんだから、もっと信者が増えてもっと狂信的になる
死の恐怖を誤魔化す手法が宗教なんだから、もっと信者が増えてもっと狂信的になる
5: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:28:04.72 ID:solGVzS40
神の名の下に大量虐殺してきた連中がなにをいまさら
7: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:28:57.11 ID:COY3A7rI0
>>1
神は別に人助けしないぞ
神は別に人助けしないぞ
9: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:29:26.00 ID:79kEm7Yd0
天罰なんだろ
12: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:30:49.68 ID:tN7EMkfc0
いやキリスト教の神はそういう神じゃないじゃん。
13: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:34:59.57 ID:9U5Gpmgw0
教会でてっぽうもったキチガイに
むごたらしくぶち殺されるまでは
平穏なこころでしあわせに暮らしていられた
んだろうと思うんですよ
それが信仰なのだろうと思うんですよ
むごたらしくぶち殺されるまでは
平穏なこころでしあわせに暮らしていられた
んだろうと思うんですよ
それが信仰なのだろうと思うんですよ
17: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:46:28.27 ID:uQum+rgg0
>>1
キリスト教は日本の仏教や神道のように現世の利益を恵んでくれるよう頼むものじゃなく
信者が一方的に神への愛や忠誠を誓い捧げるものだ、みたいな話を聞いた事がある
なので映画なんかでたまに「神のご加護を」なんてセリフを聞いても、そう言うのはキリスト教を理解してない愚者か異端て事なんだろうと思ってたけど
>>1の牧師さんたちの声明を読むと神やイエスに頼み事をするのは米プロテスタントでも当たり前の事みたいだね
キリスト教は日本の仏教や神道のように現世の利益を恵んでくれるよう頼むものじゃなく
信者が一方的に神への愛や忠誠を誓い捧げるものだ、みたいな話を聞いた事がある
なので映画なんかでたまに「神のご加護を」なんてセリフを聞いても、そう言うのはキリスト教を理解してない愚者か異端て事なんだろうと思ってたけど
>>1の牧師さんたちの声明を読むと神やイエスに頼み事をするのは米プロテスタントでも当たり前の事みたいだね
19: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:47:32.40 ID:YFvhCtT90
まさか信じてたのかよ
20: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:48:25.27 ID:ozIPOTEw0
お金払わないと助けてくれないんでしょ?神様って。
21: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:48:40.98 ID:qQKLh6TY0
いまだに「処女が妊娠した」とか「神の子が産まれた」とか本気で信じてるんだもんなぁ
日本で言ったら卑弥呼の時代
日本で言ったら卑弥呼の時代
22: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:48:44.88 ID:hndfIy6b0
ナチスのときもあったからな
こんな凄惨な状況を救ってくれなかった神に日常のことを祈るのはおかしいとか言って棄教した哲学者やら無神論になったユダヤ人やら
こんな凄惨な状況を救ってくれなかった神に日常のことを祈るのはおかしいとか言って棄教した哲学者やら無神論になったユダヤ人やら
23: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:48:44.90 ID:5k6jurFP0
そりゃキリストだって見捨てるのに
そこらの人間なんぞ救うわけがないだろ
そこらの人間なんぞ救うわけがないだろ
25: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:49:24.90 ID:65IQnF9O0
今更何言ってるんだコイツら
ツインタワーで目が覚めなかったのか
ツインタワーで目が覚めなかったのか
29: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:51:10.46 ID:g/jDD6V30
戦争に行ってた爺さんは神様に頼んでも目の前に出てきて助けてくれる訳でもないしなと言ってたっけ
30: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:52:25.56 ID:DfSLBoXF0
神の御心のままに、って死んどけよ
33: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 00:57:38.76 ID:1Q05kNRt0
その神様は血濡れた神様だからなぁ
歴史上かなりの争いを起こして大量の人間を死なせてきた
歴史上かなりの争いを起こして大量の人間を死なせてきた
36: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 01:01:39.46 ID:2CEpIkng0
なぜそんなものに意味があると本気で信じてしまっていたんだ
50: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 01:10:52.70 ID:sCqGEPD+0
祈りすぎて神に呼ばれたんだろ
52: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 01:12:50.40 ID:MYAQE5eL0
自己を律するための手本とか指南書みたいなもんで
対価を求めるようなもんじゃないよな宗教なんてもんはさ
対価を求めるようなもんじゃないよな宗教なんてもんはさ
61: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 01:17:28.37 ID:0nt4zU8K0
>>52
対価を求めてるんだよ、多くの人は
対価のない宗教なんて大衆の支持は得られない
それが現世なのか死後なのかの違いはあれど
宗教というのは究極のところ、いかにして死を超越するかだ
そこに解のない宗教なら道徳や作法とでも言い換えるべきだ
対価を求めてるんだよ、多くの人は
対価のない宗教なんて大衆の支持は得られない
それが現世なのか死後なのかの違いはあれど
宗教というのは究極のところ、いかにして死を超越するかだ
そこに解のない宗教なら道徳や作法とでも言い換えるべきだ
74: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 01:40:48.47 ID:MYAQE5eL0
>>61
道徳や作法、良識常識コモンセンス
呼び方はなんでもいいけど世の中をまとめるための道具だと思ってた
道徳や作法、良識常識コモンセンス
呼び方はなんでもいいけど世の中をまとめるための道具だと思ってた
55: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 01:14:01.10 ID:oTYae0K3O
神に祈って願い事でも叶った経験あんのかよ
65: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 01:22:45.11 ID:G16tQeLq0
もともと死ぬ運命だったんだよ
そこに銃撃犯がいたのは神の意志
神が死ねと言ったんだ。文句言うな
そこに銃撃犯がいたのは神の意志
神が死ねと言ったんだ。文句言うな
67: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 01:23:24.31 ID:q0EivV0e0
人類の歴史を学んだ人間ならば
宗教は現世利益を保証しない、
てなことは織り込み済みのはずだ。
宗教の利点の一つは人間を拝金主義や虚無主義から遠ざけ、
死や超越へのリスペクトを抱かせることにある。
つまり自覚の促しで会って、
守護天使が降臨してあなたを守ってくれる程の類では無い。
まぁソフトな信仰心のグループに属する類には
わからんだろうな。
宗教は現世利益を保証しない、
てなことは織り込み済みのはずだ。
宗教の利点の一つは人間を拝金主義や虚無主義から遠ざけ、
死や超越へのリスペクトを抱かせることにある。
つまり自覚の促しで会って、
守護天使が降臨してあなたを守ってくれる程の類では無い。
まぁソフトな信仰心のグループに属する類には
わからんだろうな。
68: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 01:27:10.63 ID:iNyDzgBc0
神様の世界じゃ殺し合いと不倫ばっかしてるから仕方ない
69: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 01:29:26.85 ID:Hkd1RCTj0
祈りの他にやらないといけないことがあるだろう
70: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 01:29:56.64 ID:uvgYXdBj0
祈ってなければもっと乱射事件が起き犠牲者が増えていたっていう鉄壁の言い訳があるだろ
72: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 01:32:59.03 ID:AjlIjyFC0
心の弱さを補完するために精神的支柱として生まれたのが宗教
神なんてもともと存在しない
神なんてもともと存在しない
82: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 01:58:37.17 ID:fafF94Xb0
>>72
神っぽい存在がいないどうかは証明も断言もできないけど
「宗教」における「神様」はそうだよな
ただ人間がすがりたくて勝手に作ったフィクション
神っぽい存在がいないどうかは証明も断言もできないけど
「宗教」における「神様」はそうだよな
ただ人間がすがりたくて勝手に作ったフィクション
75: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 01:41:06.18 ID:FYBRe0zL0
神を試すな
78: 名前をおもちでないようです 2017/11/19(日) 01:49:33.25 ID:Efik+OZd0
見返りを求める祈りなど価値はない。
神を信じて神に頼らず
神を信じて神に頼らず
1001: 名前をおもちでないようです 2036/13/01(餅) 00:00:00 ID:omochichannel.com
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1511018800/

魂の救済。